蔓(つる)のカゴ

minaka

2012年07月17日 12:32



山に生えてるアオツヅラフジで編んだカゴを頂きました〜

勿論手作りです!簡単に編めるようなのでご紹介☆


【作り方】
1.骨組みを作るため、蔓3本の束と4本の束で十字にクロスさせ、1本だけ短くします(骨組みは奇数にする必要があるので)

2.13本になった骨組みの短い骨組みに別の蔓を二つに曲げた輪っかを引っ掛け十字部分に巻き付け固定します

3.十字がしっかり固定できたら、1本づつ編んでいきます(長さが足りなくても別の蔓を足しながら編み上げます)

4.底の部分が編み終わったら、骨組みを立て編んでいきます(輪ゴムで上部を軽く縛ると編みやすいです)

5.最後まで編み上げたら骨組みを編み地に入れ込み完成です

6.乾燥させて仕上げにスプレータイプのニスを吹き付けると長持ちします


秋になって葉っぱが落ちてからが蔓の収穫がしやすいそうですよ♪


関連記事
模様がえ
牛型!!
お散歩マルシェ☆戦利品
休日の楽しみ♪
メキシカン?ブランケット
ぬくぬくファブリック
ペーパーオーナメント
Share to Facebook To tweet