スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2013年08月24日

ネイチャーズウェイのUV


今年は何本の日焼け止めを試しただろう...
あまりの猛暑に今までの日焼け止め(SPF30)では物足りなくなり、いろいろ試すもリピするまでには至らず。



こちらは肌に優しいノンケミカルの日焼け止めベース乳液「ナチュラグラッセ UVベースミルク SPF43 PA++」
・オーガニック植物性保湿成分配合
・石けんでもおとせます
・自然からの原料を使用
石油系界面活性剤
鉱物油
タール系色素
合成香料、合成保存料
アルコール
シリコン
紫外線吸収剤 ...全て不使用

肌への負担は少なく、肌荒れしてる時も安心して使うことができました!
しかし汗で簡単に落ちてしまうのが難点。

ものぐさな私はいつも下地は使わず、濃いめのBBクリームやリキッドを日焼け止めに混ぜて塗って終了。

こちらでそれを実行すると、ヨレやすく肌にうまくのらない...
(本来の使い方ではないので仕方ないのですが)
乳液を少し混ぜると改善されました♪
でも、日焼け止め効果が落ちないか心配。

しっとりするのですが、妙にベタベタするのでルースパウダーを多めにはたいて解決。

高SPFでも肌に優しく、汗にもまあまあ強い、スルッとなめらか&伸びのよいUVはないものかしら。
私の日焼け止めジプシーは、しばらく続きそうです...


同ブランドのティントタイプは伸びが良く、三種の隠しパール配合で肌をキレイに見せてくれるとのこと☆
次はこちらを試してみようかな↓↓

ナチュラグラッセ メイクアップクリーム デュオ 【オンラインショップ限定】











  

Posted by minaka at 13:48Comments(0)

2013年06月29日

ビタミンCコスメ


ビタミンC信者の私は、朝晩ビタミンC配合コスメを何かしら取り入れてケアしてます。

理由は、ズバリ毛穴に効くから!!
APPS(最新型VC誘導体、浸透力が従来の物に比べ約100倍)配合のもの、もしくはビタミンC誘導体が3%以上配合のものを選ぶようにしています。

今回試してみたのは、プリモディーネのシリーズ
パラベン、フェノキシエタノール、合成界面活性剤、着色料、無添加で敏感肌の方も安心な処方♪



【フェイシャルクリアウォッシュ】
・トロッとした液体状、石鹸ベースの洗顔料
・ビタミンC誘導体、アルブチン(美白成分)を配合
・泡立ち良く、洗い上がりもしっとり&つっぱりにくい

【シーバムコントロールVCローション】
・APPS+ビタミンC誘導体を高配合
・パラベン、フェノキシエタノール無添加、イオン導入にも使用可
・浸透している為か最初ジワジワ感とピリピリ感が、その後すぐ落ち着きます。
・サッパリな使用感なので次のモイスチャーLや、ジェルは必須

【モイスチャーローション】
・APPS+ビタミンC誘導体、アルブチン、コラーゲン×エラスチン×ヒアルロン酸(ハリ・保湿)などの成分も配合
・トロッとしたテクスチャー、VCローションに重ねづけがオススメ

【エッセンスジェル】
・APPS+ビタミンC誘導体、アルブチン、セラミド、カタツムリエキス(治癒力・再生促進)を配合したジェル
・水分保持力あり、ベタベタせずしっとり


私は主に夜に使用。
シミ・ソバカスへの効果はまだ不明、顔色は明るくなったような気が♪
使用中は、吹き出物が出来にくかったです〜抗酸化作用のおかげかな!?

特にVCローションの、毛穴がギュッと引き締まる使用感がいい♡
つけてしばらく、火照るような感じはありましたが、赤みが出たり、荒れたりすることは全然ありませんでした。

コレまた使いたいな(*^^*)





プリモディーネファンサイト参加中  

Posted by minaka at 16:41Comments(0)

2013年06月28日

暑さ対策☆アロマスプレー


梅雨の真っ只中、外も部屋の中もジメジメ、空気がよどんでます...

そんな時はアロマでリフレッシュ♪
今回使ったのはアロマスターさんの100%天然の香りを活かしたアロマスプレー

植物から抽出した100%天然の精油(エッセンシャルオイル)を植物エタノールで希釈したスプレーで、合成香料・着色料・保存料等は一切無添加です。



数ある種類の中でも、暑さ対策用としてオススメな「クール」15mIは、キャップがついているミニスプレーで携帯用にも便利。

フレッシュな森林の香りパイン(松)・サイプレス(糸杉)
2種類のミントで清涼感UPペパーミント・スペアミント
気持ちを落ち着かせるライム・ラベンダー
浄化作用のあるユーカリ
と、全7種類の精油がブレンドしてあります。

エアコンや扇風機の前でシュッとすれば風にのって爽やかな香りが広がります〜

わが家では、車のシートにシュッ☆
旦那さんの枕にシュッ☆
入浴前の浴室にシュッ☆

私、合成の芳香剤は気持ちわるくなってしまうのですが、こちらのものは天然なので大丈夫♪

樹木の落ち着いた香りの中に、甘酸っぱいような香りも感じられて、梅雨のイヤな気分もスカッと爽快になりますよ(*^^*)



■機能性 消臭作用

■使用精油(学名)
ライム(Citrus latifolia) ミカン科
サイプレス(Cupressus sempervirens) ヒノキ科
パイン(Pinus sylvestris) マツ科
ペパーミント(Mentha piperita) シソ科
スペアミント(Mentha spicata) シソ科
ラベンダー(Lavandula angustifolia) シソ科
ユーカリ(Eucalyptus globulus) フトモモ科
■精油の抽出方法:水蒸気蒸留法、圧搾法(ライム)
■容量:15ml(1プッシュの噴霧量は0.045mlで、約330プッシュできます。)
■サイズ:直径21mm×高さ92mm 
■成分:精油、エタノール


アロマスター|ファンサイト参加中  

Posted by minaka at 09:11Comments(0)

2013年04月11日

国産オーガニックコスメ




地元岐阜県の自社農場で栽培している有機農産物を使ったコスメ、ということで気になっていた「ネオナチュラル」を試してみました!

全国の生産者と協力して、化粧品用の素材を育てるために畑の土作りから徹底されてる姿勢には心動かされます。

デザインや見た目の良さばかりを求めず、自然の力を最大限に生かした製品作り、環境や人々の未来のこと、安全性、使用感にもこだわりが。

さて、肝心の使用感は...
ハーブ系のよい香りと、優しい使用感に心もお肌も癒されます。だけど、スキンケアの後はしっとりモチモチ、優れた保湿力です☆

中でも、界面活性剤を使わずに乳化させたミルクは重い感じやイヤなベタつきがなく私のお気に入り♪ 水分と油分が絶妙な感じで混ざりあってるクリーム色のエマルジョンです。

またリピートしたい!取り組みを応援したい!と思わせるコスメでした♡



肌の健康を応援!ネオナチュラルファンサイト参加中
製品の売上の一部を自然保護活動への寄付と植樹をされているそうです。





広島筆産業 | 「メイクブラシ」でナチュラルメーク

美容やコスメ好きの情報サイト「MAKE BLUSH .com」
もっと素敵にキレイに...♡

  

Posted by minaka at 20:20Comments(0)

2012年11月30日

食べられるほど優しい石鹸


お風呂場の石けんが小さくなってきたので新しいものにチェンジ☆

今回選んだのは、馬油100%の無添加「池田さんの石けん」です



なんと池田さんとおっしゃる方が試食して作ってらっしゃるとか ∑(゚Д゚)

飼料にまでこだわった九州馬油を高純度に精製し、水、グラニュー糖、グリセリン、エタノール、海塩、桧油 を配合した赤ちゃんや敏感な肌にも安心の石けんです

使ってみると、しっとりした泡で滑らかな泡立ち♡しかも泡切れがよいのでサッと洗い流せて気持ちいい(*^^*)

もともと乾燥肌なのでお風呂あがりにはオイルやミルクなどをすぐつけないと心配なのですが...

今日は急がなくても大丈夫みたい♪

他にも、竹炭 米ぬか 八女茶 桜 桜蜜 などの種類や、シャンプー・リンスもあるようです



使用感はなかなか良かったのでしばらく使ってみようと思います〜嬉しい変化があるといいな♡

しかし、この石けんどんな味がするんですかね?池田さん口ん中アワアワになんないのかな...



肌の健康を応援!ネオナチュラルファンサイト参加中です  

Posted by minaka at 23:01Comments(0)

2012年11月29日

ボディスクラブ「greenland」




新しいボディスクラブを試してみました〜今回はグリーンランドのもの♪

グリーンランドとはオランダ創業のナチュラルブランド

ヨーロッパ国際有機認定エコサートの認証コスメです

香りは4種類♡

・ブルガリアンローズ&パチュリ
優しく甘い香り

・イタリアンライム&バニラ
すっきりとしてほのかな甘みのある香り

・フレンチラベンダー&ローズマリー
フレッシュで爽やかな香り

・コットンフラワー&ホワイトロータス
洗練された柔らかく優しい香り

バンブー茎エキス(整肌成分)とアロエベラ(保湿成分)配合の軽いテクスチャー

泡立つので洗い上がりはさっぱり

スクラブが少々硬いので皮膚のうすいとこは控えたほうがよいかもです

他にも→ボディーオイル、ボディーローション、ハンドクリームのラインナップ☆

ハンドクリームはサンプルを試してみましたが香りが良くて程よくしっとり〜!!

今度はこちらも使ってみたいなって思います










  

Posted by minaka at 20:11Comments(0)

2012年09月27日

ボディスクラブ ORIGINS




冷えや乾燥で踵がガサガサになってしまうことが多々あるんですが、そんな時だけオリジンズのインクレディブル スプレッダブル スクラブ ジンジャーを使います☆


なぜなら海塩にオイルが分離するくらい(それってどうなの... )たっぷり配合してあるので即ツルツルになります!ツルツルというかヌルヌルというか、浴室で滑って転びそうなくらいです(笑)


愛用している他のボディスクラブは、比較的サッパリ〜ややしっとりな使用感なのでカサカサを通り越したガサガサまでいってしまうとこれくらいじゃないと(T_T)


香りは、レモンやライム、ベルガモット、ジンジャーをブレンドした、私も大好きな香りです。.:*☆




※現在は商品がリニューアルされてる場合があります



  

Posted by minaka at 16:46Comments(0)

2012年09月15日

次の石鹸


現在使用中のボディソープ(石鹸)が少なくなってきたので、新しい石鹸を何にしようか物色中...



決めた↑↑次は無添加のオリーブ石鹸アレッポの石鹸 エキストラ40にしよっと♪ エキストラ40は、ローレルオイルを40%使用したシリーズで、強壮・消毒・消臭・フケ取りなどに効果がありシャンプーとしても使えるとのこと☆使用感は後日アップしますね



↑↑夏から今まで使っていたのが、台湾製無添加の石鹸阿原石鹸 檜木(ひのき)です。これを使うと、バスルームが森に変身(笑)檜のいい香りで森林浴しているみたい♪


含まれる天然成分ヒノキチオールがお肌を引き締め、皮脂をコントロールしてキメを整えるそうです。この夏、皮脂トラブルが少なかったのはこの石鹸のおかげかな??お世話になりました!どうも有難う〜


  

Posted by minaka at 11:02Comments(0)

2012年08月17日

ボディスクラブ「WELEDA」




体を洗う際はタオルでゴシゴシこすらなくても、泡立てた石鹸をなじませてシャワーすれば十分汚れは落ちます。
特に、乾燥肌の場合は必要な油分を取りすぎないからオススメです☆

ですが、肘やかかと、背中のざらつきなど気になる部分には週二〜三回のボディスクラブで角質ケア
中でも愛用なのが柑橘系の香りが爽やかなヴェレダ ホワイトバーチピーリングボディウォッシュ


のびのよい天然成分のスクラブで優しくマッサージするとツルツル肌に♪
その後のオイルやクリームの浸透を高めてくれるみたいですよ〜

目指せシルク肌 (o^^o)






  

Posted by minaka at 14:51Comments(0)

2012年07月18日

ジョンマスターオーガニック



長年同じノンシリコンシャンプーを愛用しているのですがちょっぴり飽きてきたのでネットで検索

雑誌などで人気の「ジョンマスターオーガニック」zinc&sageコンディショニングシャンプー(ノンシリコン)を購入してみました!

スカルプケア成分のzinc(亜鉛)&sage(セージ)が夏のベタつきや不快感もスッキリ解消してくれそうです

甘く優しいバニラの香りにうっとり♪

使用感は後ほどUPします〜


使ってみました!キュキュッとサッパリめの洗い上がり、だけど地肌は適度にしっとり

ロングで絡まりやすい毛先も問題なし!

リンスやトリートメントを使わなくても私は大丈夫でした☆

  

Posted by minaka at 17:21Comments(2)

2012年07月13日

愛用ボディケアオイル



夏になったのでボディケアをヴェレダ ホワイトバーチボディシェイプオイル
にチェンジ♪


爽やかな柑橘系?の香りで気分もリフレッシュできます!お風呂あがり、水滴がついている肌にのばせばスムーズにマッサージできますよ


ナチュラル・オーガニックコスメで有名なWELEDA(ヴェレダ)がヒップや太もも、二の腕まわりの肌のざらつきをケアするために開発したボディマッサージ用オイル


肌を滑らかに整えるアンズ核油などの植物オイルをベースに、肌の引き締めや弾力を保つために効果的なシラカバ葉エキス・ブッチャーブルーム根エキスを絶妙にブレンドしているそうです


塗った後は、しっとりしてるのにイヤなベタつきが全くないので乾燥肌の私は手放せません☆☆☆



  

Posted by minaka at 13:53Comments(2)

2012年03月20日

オーブリーとマルティナROSE


うふふっ掘り出し物♪
オーブリーとマルティナのコスメを半額でゲット〜emotion11

どちらも石油系合成化学成分(乳化剤、防腐剤、香料、着色料等)は一切使用してません。

グリーンティフェイシャルクレンジングローション(手前)はココナッツなどから作られた天然の洗浄成分が主なのでさわやかな落ち着く香りflowers&plants9心配していた洗浄力の弱さも感じず、通常メイクもきれいにオフできました!

マルティナフェイシャル用ローズクリームは重めのテクスチャー。少量づつのばす、又は乳液や化粧水でのばせば問題なし!ドライ&センシティブ肌に適しているだけあって保湿力はOK、化粧下地になるのも嬉しい♪何といってもダマスク薔薇の甘い香りが女度をあげてくれそうです〜ウフフsonota2

  

Posted by minaka at 21:26Comments(0)