スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2013年04月30日
有機ローズヒップ
紫外線がだんだんと気になる時期になってきましたね (>_<)
そんな時には天然ビタミンCを豊富に含むローズヒップをサプリメントがわりにいかがですか?
こちら健康食品の原料屋ローズヒップは、日本「有機JAS」、アメリカ「USDA」、スイス「IMO」の各オーガニック認証を取得。
さらに、一番良い状態の実が出来る3月〜6月に摘み採っているそうです。なので美味しくて栄養たっぷり☆
ローズヒップは、オレンジの約10倍、レモンの約20倍のビタミンCを含みます。
また、ビタミンA (βカロチン)・B・B1・B2、C・D・E・Pや、ミネラル(カルシウム・鉄・マンガン)、リコピン・ペクチン・食物繊維も...
ポットで淹れば、ほんのり甘酸っぱくてフルーティーなハーブティー♪ 酸っぱいイメージが強かったローズヒップですが、これはとっても飲みやすい

*ダグワースは菓子大博覧会名誉総裁賞受賞(H6)多治見市「サンドール」さんのもの、好物です♡
これだけじゃないんです!
出がらしを湯船に入れてハーブバスにします〜安心でイイものだからムダなく使い切りたい消費者心理♪
他にも、お砂糖やハチミツを入れ、柔らかく煮詰めてジャムにしても☆水溶性食物繊維ペクチンが豊富だからできること
洋酒漬けにしてクッキーやパウンドケーキなどに混ぜ込んでも美味しそう〜次回はお菓子作りにも挑戦してみたいなっ(*^^*)

「健康食品の原料屋」ファンサイト参加中
Posted by minaka at
22:13
│Comments(0)
2013年04月29日
初☆筍あく抜き
掘ったばかりの筍をいただいたので人生初の筍アク抜きにチャレンジ☆
⒈筍を水洗いして泥などをおとします。
先の方を切り落とし、皮に縦の切り込みを入れます
⒉鍋に⑴の筍と糠、*唐辛子1本を入れ一時間煮ます。時間になったら火を止め一晩放置
*唐辛子を入れることで特有のえぐみが抜けやすくなり、かつ防腐効果がえられます
⒊⑵の糠を落としながら水洗いし皮を剥いて完了!水の中に浸けた状態で冷蔵庫に入れ、こまめに水をかえれば1週間はもつようです。

*イメージ画像です
筍は、うまみ成分でアミノ酸の一種であるグルタミン、チロシン(中にある白いつぶつぶがそれ)、アスパラギンを含み疲労回復の効果があります。
また、カリウムを豊富に含んでいるので塩分の取りすぎによる高血圧やむくみに効果的☆
食物繊維が豊富なので、便秘がちな方や健康に気を配っている方にオススメの食材です。
おかか煮や和え物も好きですが、高山市初田町の「一生懸命」でいただいてから焼き筍も大好物に♡
美味しい&ヘルシーだからって食べ過ぎには注意して下さいね(*^^*)
注: アクが強いので食べ過ぎると吹き出物やアレルギーに似た症状を起こすことがあります
Posted by minaka at
18:44
│Comments(0)
2013年04月28日
フォアグラパテ
連休だけど、わが家は家でダラダラ
そんな日はちょっぴり楽しい朝食を♪
フォアグラは高いけどパテなら手が出るので購入してたコレ↓↓
![]() |
新品価格 |

以前食べてみたイベリコ豚のものよりはクセが少なめ。
甘みのあるものと相性がいいらしいです☆
とりあえず今用意できるもので食べ比べ〜
煮詰めたバルサミコ酢
蜂蜜
マーマレードジャム
レーズンの入った人参ラペ
やっぱり甘みがあるとないでは全然違う!!
ジャムを少し広げてラペをのっけて食べるのが一番美味しかったかも♡
ご馳走さまでした!

Posted by minaka at
13:04
│Comments(0)
2013年04月27日
手軽にバーニャカウダ
週末の買い物にいった今日は急いで戻って夕飯の準備!
私は野菜を切ってバーニャカウダの盛り付け〜時間ないから既製品のソースをレンチンだけど
バーニャカウダをつまみながら旦那はサゴシの香草焼、アサリのワイン蒸しを調理中(^人^)

じつはこの白い大皿はレンジのターンテーブル☆大きさがちょうどよいです(笑)
ソースを入れたのは、ケーキ屋さんで買ったブリュレのココット〜とっておいてよかった♪
家にあるものでなかなかステキに盛り付けできた♡
でも、ちゃんとしたポットも欲しいなって思ったりもして...
![]() | 価格:1,050円 |

Posted by minaka at
22:23
│Comments(0)
2013年04月25日
ジェルクレンジング☆レポ
3月21日に発売したばかりホヤホヤの「贅沢プラセンタのもっちり白肌クレンジングジェル」を試してみました!
プルプルの弾力あるジェル状なので、肌に馴染ませてもワンクッション膜があるような感じです。
マッサージしても、肌に負担となる摩擦がかかりにくそう♪
潤いを補給しながら優しくクレンジングしてくれます〜
ジェルを馴染ませても肌が吸収するのか??すぐ足りなくなります(汗)
洗い上がりはつっぱらない!オイルクレンジングのようなベタつきもまったくなく気持ちいい☆
しかも、普段使ってる日焼け止めonリキッドファンデもアイメイクも問題なく落ちました〜!
プラセンタから抽出されるエキスには、美肌に必要な成分や、ビタミン、ミネラルなどが豊富に含まれています。
中国では、千年以上前からプラセンタエキスを「秘薬」として珍重、西洋ではクレオパトラの時代から薬用や化粧品として利用されていたとか
そんな国産100%の安心なプラセンタエキスに、ヒアルロン酸・コラーゲンを配合。
さらに、ノンオイル・無香料・無着色・ノンパラベン・ノンアルコールの無添加処方です!
濡れた手でもOKでしたよ〜

ミックコスモ★ファンサイト参加中
Posted by minaka at
11:44
│Comments(0)
2013年04月24日
ブーケスタンドがやってきた
私達が結婚したのは約一年前
あの時ウェディングブーケを制作していただいたabeille吉村先生と久しぶりに再会♪
遅くなってごめんね、と渡されたのは大きな包み紙。開けてみると...
わーい!可愛いブーケスタンド♡♡
こんなのが欲しかった〜先生どうも有難うございます(*^^*)

ブーケは記念に残したくて、すべてアーティフィシャルフラワーで制作していただきました。
インテリアとしても華やかさをあたえてくれます♪
新婚当初のように、優しさと寛大さをもって接しよう...
ブーケを見て思うのでした(笑)

Posted by minaka at
17:08
│Comments(0)
2013年04月21日
ケータリングで筋肉痛
今回のケータリングはオフィスの会議室。
上層階で壁一面の窓から見える夜景が素敵♡
お料理の一部をご紹介☆
こんな感じ〜

ハンバーグとマッシュポテトの盛り付けが可愛い

もちろんシューもシェフの手作り!

寿司桶4つを抱えて長い廊下を運んだら...今日は筋肉痛(泣)
Posted by minaka at
11:15
│Comments(0)
2013年04月20日
薬用炭入りソープ
またまたピーリングソープを試してみました〜
今回はこちら↓↓
![]() |

薬用炭入りで皮脂や古い角質、老廃物などの汚れを吸着してくれるそうです☆
AHA(フルーツ酸)配合のピーリングソープですが、敏感肌にも使える処方。
過去、肌が不安定な時にAHAのコスメを使って痒みが出た事があったのでコレは安心!
私は、洗顔だけでなくボディ用としても使いました☆
古い角質だけをおだやかにゆるめて落としやすくしてれるので、タオルでゴシゴシする必要はありません。
泡立てた泡で優しくマッサージしながら♪
摩擦でお肌を傷める心配もないですね!
モコモコの泡立ちでサッパリだけどしっとり☆
アミノ酸18種類、和草エキスや天然ハーブ10種類、低刺激に加え、合成香料、合成色素、不使用!
オレンジ、セージ、ユーカリ、ラベンダー、ローズマリー、など天然精油の爽やかで心地よい香り♡
男女問わず使えそう。
皮脂分泌の多い背中やTゾーン、角質が硬くなりがちな肘やかかとは泡パックがオススメ♪
お肌が柔らかくなってプツプツやカサカサが落ち着いたような気がします〜(*^^*)
お悩みに応えるコスメ|ドクターラインファンサイト参加中
Posted by minaka at
21:48
│Comments(0)
2013年04月16日
春の高山祭り・宵祭り
春の高山祭り・宵祭りは二日間のうち14日のみの開催。
各屋台が提灯を取り付けてます、こちらは「五台山」
雲龍昇天図の見送り幕☆

屋台曳き揃えとからくり奉納を楽しんだ後は、御巡幸を見ながらいったん家へ。
スプリングコートonダウンに手袋と、重装備に着替え宵祭りに備えます!
中橋に向かう途中、寄り道して古い町並み「大井屋」さんで腹ごしらえ
私達夫婦が大好きなお店の一つ、白玉&餅入りぜんざいのセットを♡
美味しくて温まる〜

今年は中橋を全屋台が通るレアな順路(毎年、宮本によってかわります)何度見てもワクワクするし、綺麗で幻想的!!



後半は、宮本近くで各屋台の「曳き別れ」を拝見。
宮本のおじさま方の話に聞き耳立てながら(笑)
威勢のいい掛け声と共に紙吹雪を散らして曳き別れる屋台や、高い山を歌いながら、子供達が笛を披露して...
今まで知ってるようで知らなかった「高山祭り」
屋台組それぞれに個性があって曳き方にもあらわれてる。
屋台も素敵だけど、それを維持している屋台組の思いも感じて高山がますます好きになりました(*^^*)
Posted by minaka at
18:11
│Comments(0)
2013年04月15日
春の高山祭り・からくり奉納
4月の14、15は春の飛騨・高山祭り
昨日は昼から屋台曳き揃えとからくり奉納、宵祭りも夫婦で楽しんで来ました♪
宮川沿いの桜も咲き始め、そこに架かる紅い中橋の向こう御旅所前にからくり屋台3台と神楽台が曳き揃えられます。
他、8台の屋台は川原町(宮本によって毎年曳き揃え場所がかわります)にズラリと並んで豪華絢爛!


地元ですが、からくり奉納は小学生に見たきり。
あの頃は人ごみの中で、龍神台から舞う紙吹雪を拾うのに必死でした(笑)
大人になった現在、その伝統、伝承のすごさに感動します...


屋台の美しい見送幕をパチリ



全12台は紹介しきれませんが、まだの方はぜひ生で見てほしい!
「動く陽明門」と呼ばれる祭屋台は一見の価値ありです☆
宵祭りの報告はまた後日...
Posted by minaka at
19:30
│Comments(0)
2013年04月14日
岩太郎桜の後は...
下呂市萩原に樹齢100年を超す「四美・岩太郎のしだれ桜」を見にいって来ました!

道を歩く私達に覆いかぶさるように咲くしだれ桜は圧巻です。

天気も良く、青空とのコントラストが綺麗...

その後は、大好きな下呂市小坂の「としちゃん」へ豚ちゃんを食べにレッツゴー(笑)

すき焼きのように溶き卵につけて食べる豚ちゃんは飛騨でも珍しく絶品です!ごはんとお味噌汁、漬物がついて900円くらい
さて、腹ごしらえも済んだので高山祭りに繰り出します〜♪
Posted by minaka at
12:37
│Comments(0)
2013年04月11日
国産オーガニックコスメ

地元岐阜県の自社農場で栽培している有機農産物を使ったコスメ、ということで気になっていた「ネオナチュラル」を試してみました!
全国の生産者と協力して、化粧品用の素材を育てるために畑の土作りから徹底されてる姿勢には心動かされます。
デザインや見た目の良さばかりを求めず、自然の力を最大限に生かした製品作り、環境や人々の未来のこと、安全性、使用感にもこだわりが。
さて、肝心の使用感は...
ハーブ系のよい香りと、優しい使用感に心もお肌も癒されます。だけど、スキンケアの後はしっとりモチモチ、優れた保湿力です☆
中でも、界面活性剤を使わずに乳化させたミルクは重い感じやイヤなベタつきがなく私のお気に入り♪ 水分と油分が絶妙な感じで混ざりあってるクリーム色のエマルジョンです。
またリピートしたい!取り組みを応援したい!と思わせるコスメでした♡

肌の健康を応援!ネオナチュラルファンサイト参加中
製品の売上の一部を自然保護活動への寄付と植樹をされているそうです。

美容やコスメ好きの情報サイト「MAKE BLUSH .com」
もっと素敵にキレイに...♡
Posted by minaka at
20:20
│Comments(0)
2013年04月08日
鮪ステーキ×トマトバターソース
今日の晩ごはんは、刺身用キハダマグロ柵を使ったステーキ♡(じつは閉店間際のスーパーで1人前100円で買った戦利品!)
甘みのあるトマトバターソースと、とっても相性の良い一品です。
ELLEの料理本にのっていたレシピなんですが、なんとミシュランシェフ直伝のソース!どうりで美味しい訳だ☆
そんなソースを適当、いや簡単にアレンジ。
マグロは刺身用なので火を通しすぎない方がやわらかくてオススメです(^_−)
【作り方】
⒈マグロは両面にクレイジーソルト、粗黒胡椒をしておきます
⒉プチトマト6〜7個を皮ごとみじん切りにして鍋へ(種も使います)、同量のトマト水煮ダイスと一緒にオリーブ油で炒め煮詰めます。
⒊ソースが煮詰まったら火をとめ、バター8gを一個入れて溶かし、塩胡椒で味を整えます。
⒋熱したフライパンにオリーブ油をひきマグロの表面を焼きます。皿に盛り⑶のトマトバターソースをかけ完成!

マグロのタンパク質には体内では合成されない必須アミノ酸が豊富で、この良質なタンパク質はトロより赤身に多く含まれています。
脂身の少ないキハダマグロは、低脂肪低カロリー!ビタミンB6やパントテン酸が栄養素の代謝を助けてくれますよ☆
Posted by minaka at
22:35
│Comments(0)
2013年04月07日
4月のケータリング
久しぶりのケータリングへ
四月になって新メニュー☆色とりどりでちょっぴり春を感じます
サーモンのピンク色とマイクロトマトが可愛いカルパッチョ

オレンジが入ったジェノベーゼ

この後シェフオリジナルのドレッシングをかけて完成!シーザーサラダ

プロが作るメニューは、食材の組み合わせや盛りつけなど勉強になります!
残念なことに味は想像するしかありません、食べたかったぁ...
Posted by minaka at
15:47
│Comments(0)
2013年04月04日
ピーリング洗顔レポ
普段の洗顔は何を使ってますか?
私は、夜はメイク落としの後なので優しい洗い上がりのもの、朝に*おだやかなピーリング作用のあるものとを使い分けて洗顔☆
毛穴のつまりが改善され、吹き出物が出にくくなるような気がするので、私は長い間この洗顔方法です♪
朝の洗顔用に今回は「AHAエクセレントソープ プラス」を使ってみました!

ピーリング作用のあるAHAグリコール2.0%酸配合で、防腐剤・合成着色料・合成香料無添加。
7種類の植物エキス、汚れを吸着してくれるベントナイト(泥)に加え、8種類のアミノ酸・ビタミンE豊富なコメヌカ油・シルクプロテイン・リピジュアが保湿効果を発揮します。
よーく泡立てたら、Tゾーンなど皮脂が多い部分から優しく泡を広げます〜ピーリング効果があるので泡を馴染ませるだけでも効果あり!
私は刺激に若干弱い方なので保湿力の高い洗顔料とブレンドして洗ったり、あとは使用回数を調整したりしています☆(乾燥がひどい場合も同様です)
泡の流し残しはトラブルの元!すすぎ残しがないようにぬるま湯でキチンとすすいで下さいね
ボディにもAHA配合の石鹸はオススメですよ〜♡
*古い角質・余分な皮脂を無理なく洗い落とすこと
美容コスメのエクセレントメディカルファンサイト参加中
Posted by minaka at
11:54
│Comments(0)