スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2013年11月04日
大学祭に行って来ました!
昨日は、旦那さんの母校の大学祭に行って来ました♪

卒業生が招待されるホームカミングデーには、豪華な福引があったりします。
毎年参加してるけど、くじ運のない旦那さんは今年も当たらず...
大学祭の経験がない私にとって、いろいろな事が珍しくって楽しい(*^^*)
学生さん達の屋台や、餅つき大会&お餅のふるまいもあってお腹いっぱ〜い!
各学科の教授、学生さん達が普段研究していることを実際に見学・体験できる研究発表展も面白かったですよ♪
楽しく学べるから、子供が出来たら一緒に来たいな♡
今年も三日間お疲れ様でした、また来年も楽しみにしてま〜す!
Posted by minaka at
17:52
│Comments(0)
2013年09月24日
倍返し!!神社
ドラマ「半沢直樹」の倍返しだ!!
で、こちらも話題になった(ドラマとは何の関係もないのだけど)犬山市の倍返し神社へ行って来た。
犬山城の城下にある三光稲荷神社は、敷地にある銭洗池でお金を洗うと、倍になって返って来る...
という、御利益があるそうな!!
半沢ファンの旦那さんが、せっせとお札を洗う絵↓↓

濡れたお札は神社の方からティッシュをもらってフキフキ、自然乾燥です。
行きたいって言ったわりにリサーチ不足、なぜか千円札しか洗ってない旦那さん(笑)
それじゃ倍になっても二千円だよ。
その後おみくじをひいて彼は末吉、私は大吉☆
旦那さんにも、運が巡ってきますように(*^^*)
Posted by minaka at
17:06
│Comments(0)
2013年06月25日
信州中野さくらんぼ狩り
シャンブル・ドットのベッドは「シーリー」で寝心地抜群☆
朝起きてみると、昨日は雲がかかっていた高社山がとってもキレイ...

朝食メニュー
フルーツいっぱいヨーグルト・小瓶に入ったルバーブのジャム・サラダ・手作りパンにキッシュ・生ハム
ヨーグルトのブルーベリーはマダムとお子さんが自家菜園で収穫して来られたもの、後から知ってキュン♡
夕食とは違った雰囲気で、またまた楽しませて頂きました!

右上に淹れたてコーヒーがのります♪
二日目の今日は、近くの武六園でサクランボ狩り♡
二年前に二人で訪れた想い出の場所です。
ファームの方も憶えててくれた!

午前中はハウス内の気温もちょうど良くオススメ。
高い場所の実はとっても甘く、旦那さんは脚立に登ってせっせと収穫〜私はそれを食べながら木陰でのんびり(笑)

ハウスの上には、太陽のまわりに二重に浮かぶサークル状の虹。
いいコトあるかな☆

美味しいさくらんぼをお腹いっぱい食べて中野を後に...
帰りに湯田中温泉に入って疲れを癒し、県民スーパー「ツルヤ」でお買い物をして帰ってきたのでした(*^^*)
楽しかった!!
Posted by minaka at
21:21
│Comments(0)
2013年06月23日
レストランMUSE
長野の旅グルメ編...
今回は一泊に夕食のコースと朝食がセットのプランです。
待望の夕食はシャンブル・ドットのお隣、ご自宅を改装されたというレストランMUSEにて

自家製オイルサーディン
ふっくらやわらかく、ギトギトもしてなくてとってもジューシー♡衝撃の美味しさです!!

生姜とほうれん草の冷製ポタージュ
生姜を??と、驚きましたが爽やかな刺激と香りが夏にイイっ☆
他にも意外な組み合わせの料理の数々。
びっくりな発見&美味しくって大満足〜ご馳走様でした(*^^*)
毎週月曜の15:00~16:30は、ブリュッセルで長年経験を積まれたオーナーシェフの料理教室が開催されるそう。
*1,500円 材料費込み・試食あり
平日にお休みがとれる方なら、この日を狙って遊びに行かれるのもいいかもしれませんね♪
この時期、気温も過ごしやすくてオススメの「信州中野」
二日目は、さくらんぼ狩りに繰り出します〜
Posted by minaka at
20:08
│Comments(0)
2013年06月23日
シャンブル・ドット MUSE
シャンブル・ドットとは、フランスやイタリアなどのヨーロッパにあるその土地の気候や風土に根差した小さな民宿のこと。
本日は長野県中野市にあるレストランMUSEシャンブル・ドットさんで一泊♪

*MUSEさんのHPより
大きな窓から高社山の景色が望めるお洒落で可愛いお部屋です。

いたる所にマダム(シェフの奥様)の心遣いが...♡
別のお部屋はこんな感じ

*MUSEさんのHPより
チェックイン後、近くのたかやしろワイナリーに見学に行こうと計画をしていたところ、オーナーシェフのご厚意でワイナリーまで送っていただけることに♪
お陰様で思う存分試飲することができました〜有難うございますっ!!

シャルドネの垣

他にも巨峰やピオーネ、林檎、桃などいろんな果実を育ててみえます。
それぞれの樹には既に小さなかわいい実が☆
私達の口に入るまでに大変な労力と手間をかけられ、丹精込めて作られています。
現場を知るってどんなことでも大事ですね!
こちらのワイナリーの方々も気さくな良い方ばかり、
とっても有意義な時間を過ごさせて頂きました。
グルメレポはまた後日(*^^*)
おやすみなさい...
Posted by minaka at
00:29
│Comments(0)
2013年06月22日
小布施を散策♪
旦那さんの誕生日プレゼントに長野へプチ旅行♪
一日目は、新旧の建物が調和する美しい町並み「小布施」を散策〜
町中はオープンガーデンの取り組みで、素敵なお庭におじゃまする事ができます。



素敵な石畳に誘われるように奥へ...
和な外観だけど、入ってみるとモダンでお洒落な「エントツカフェ」さん発見☆

小布施といえば「栗」
栗アイスクリームを注文♡

のんびり過ごしてます(*^^*)
Posted by minaka at
15:00
│Comments(0)
2013年05月19日
韓国旅グルメ
韓国旅行グルメ編です!
と、いっても写真撮り忘れたりでご紹介できるのが少ないですが(笑)
チェジュ航空機内のおやつは
いろんな味付けのナッツやバナナチップなど日本の味ごのみみたいなのです〜
ドリンクは、チェジュ島名産のミカンジュースがオススメとの情報☆
実際飲んでみたけど、まんまポンジュース!

到着してすぐに食べた刺激的辛さの甘辛冷麺
あまりの辛さに完食できず...

韓国で有名な焼肉店「三元ガーデン」
私知らなかったよ...
Kさん、Aちゃん連れてってくれてどうもありがとう!

骨つき肉にプルコギ、ユッケなどなど美味しかったぁ♡
一緒についてくるキムチや葉っぱはおかわり自由♪

ロッテのスーパーで買った餅(何味かしら??)
土産物屋や免税店で買うよりお菓子は安い!

さらに、湯に溶かすだけの韓国茶(写真上)を二種類購入
赤い箱「なつめ茶」女性ホルモンのバランスを整え、血行を良くして、むくみに効果的☆甘いお茶です。
「双和茶」は漢方のほろ苦さのあるお茶。
疲労を和らげたり、心身が衰弱して元気がない時などに効果があるそうです。
通りすがりの薬局にて人参茶(写真下)も買ったよ〜
ココはちょっぴり高かったかも

韓国伝統菓子「薬菓」
小麦粉にゴマ油、蜂蜜、酒、生姜汁などを混ぜて油で揚げた後、蜂蜜を塗ったもの。
甘さ控えめ、弾力のある揚げクッキーのような感じ。
超高カロリーです(笑)
韓国では、古くから日常でのおやつや、先祖供養の供物やハレの日の菓子 としても親しまれているとか。
韓国の人は、ほんっと美肌な方が多いです。
キムチなどの発酵食品に漢方、野菜たっぷり+お肉にと、確かに美容にも健康にも良さそうです☆

Posted by minaka at
12:35
│Comments(0)
2013年05月15日
韓国の旅
ブログご無沙汰してます!
じつは先日二泊三日の韓国ツアーに行って来ました☆
お友達との旅なので旦那さんはお留守番です
朝晩は少し肌寒い時もあるけど現地は初夏の陽気
旅行中は晴天に恵まれましたよ〜♪
韓国市街から眺めたソウルタワー

時期がよかった&中心地から離れてることもあって
リーズナブルに泊まれた憧れの「リッツカールトン ソウル」
ホテルのスリッパがふかふかで疲れた足の裏を
優しく包み込んでくれます♡
なんとバスタブの底もふかふかです!!

昼はピアノの生演奏、夜は奏者が三人に
さすがリッツ!!
大人な雰囲気、夜のテラス
でもハーブティーが13万ウォン(約1300円)
たまげます(◎_◎;)

お昼を食べた三元ガーデン
店内から眺めるお庭がキレイ...

ショッピングの後は、明洞で見つけたマッサージ店で足つぼマッサージ(2万ウォンくらいだったかな)

日本語が話せるスタッフもみえて安心!
漢方の足湯→アロマオイルマッサージ→頭皮マッサージ
他にもコースがいろいろあるみたい☆

帰りの仁川空港にて
チェジュは端っこなのでめちゃ歩きます
空港の免税店は大っきくて迷子になりそう

今回はグルメ&お買い物中心の旅だったので
名所や観光地の写真はありません
あしからず(笑)

Posted by minaka at
19:14
│Comments(0)
2013年04月16日
春の高山祭り・宵祭り
春の高山祭り・宵祭りは二日間のうち14日のみの開催。
各屋台が提灯を取り付けてます、こちらは「五台山」
雲龍昇天図の見送り幕☆

屋台曳き揃えとからくり奉納を楽しんだ後は、御巡幸を見ながらいったん家へ。
スプリングコートonダウンに手袋と、重装備に着替え宵祭りに備えます!
中橋に向かう途中、寄り道して古い町並み「大井屋」さんで腹ごしらえ
私達夫婦が大好きなお店の一つ、白玉&餅入りぜんざいのセットを♡
美味しくて温まる〜

今年は中橋を全屋台が通るレアな順路(毎年、宮本によってかわります)何度見てもワクワクするし、綺麗で幻想的!!



後半は、宮本近くで各屋台の「曳き別れ」を拝見。
宮本のおじさま方の話に聞き耳立てながら(笑)
威勢のいい掛け声と共に紙吹雪を散らして曳き別れる屋台や、高い山を歌いながら、子供達が笛を披露して...
今まで知ってるようで知らなかった「高山祭り」
屋台組それぞれに個性があって曳き方にもあらわれてる。
屋台も素敵だけど、それを維持している屋台組の思いも感じて高山がますます好きになりました(*^^*)
Posted by minaka at
18:11
│Comments(0)
2013年04月15日
春の高山祭り・からくり奉納
4月の14、15は春の飛騨・高山祭り
昨日は昼から屋台曳き揃えとからくり奉納、宵祭りも夫婦で楽しんで来ました♪
宮川沿いの桜も咲き始め、そこに架かる紅い中橋の向こう御旅所前にからくり屋台3台と神楽台が曳き揃えられます。
他、8台の屋台は川原町(宮本によって毎年曳き揃え場所がかわります)にズラリと並んで豪華絢爛!


地元ですが、からくり奉納は小学生に見たきり。
あの頃は人ごみの中で、龍神台から舞う紙吹雪を拾うのに必死でした(笑)
大人になった現在、その伝統、伝承のすごさに感動します...


屋台の美しい見送幕をパチリ



全12台は紹介しきれませんが、まだの方はぜひ生で見てほしい!
「動く陽明門」と呼ばれる祭屋台は一見の価値ありです☆
宵祭りの報告はまた後日...
Posted by minaka at
19:30
│Comments(0)
2012年11月17日
夜と紅葉
昨日は旦那さんが休みだったので、ちょっと遠くの紅葉ライトアップを見に土岐市の曽木公園へ





JRのCMじゃないけど、言葉はいらないですよね(*^^*)
Posted by minaka at
12:22
│Comments(2)
2012年11月05日
紅葉が見頃です♪


只今、せせらぎ街道は紅葉真っ盛り!
今年は台風の影響が少なかったためか、葉が落ちず鮮やかな色で山々を彩っています
峠の途中で食べる五平餅は最高♪ これも楽しみの一つ
飛騨の五平餅は、あぶらえと呼ばれるエゴマの味噌ダレが特徴です
エゴマに含まれる「αリノレン酸」は人間の体に必要不可欠なの栄養素で、人間の体中では作ることができない必須脂肪酸
美味しいだけじゃなく体にもいいんです☆
しかーし、いつも五平餅を買う「助さ」がすごい行列だったので今回は諦めることに(泣)
この時期、売り切れてしまうこともあるので午前中に行かれることをオススメします
標高が高いので岐阜方面からいらっしゃる方は暖かい格好をしてきて下さいね〜

Posted by minaka at
12:47
│Comments(0)
2012年10月21日
ドライブ日和

今日は、紅葉を見にドライブ
思ったより色付いてて綺麗♪ (あまり上手く撮れませんでしたが...)

お昼は、道中で好物の蕎麦〜

道の駅で新鮮野菜をお値打ちにゲット☆
秋、満喫してます(*^^*)
Posted by minaka at
21:53
│Comments(2)
2012年07月29日
開田でブルーベリー

お蕎麦を食べた後は、開田高原の吉村ファームさんでブルーベリー狩り☆
こちらのブルーベリーは有機栽培なので安心して楽しめますよ♪
上の方までちゃんと紫になっているものが完熟していて食べ頃、触るとポロっと簡単に収穫できます。
時間制限なしで大人1回800円(小学生500円)
だいたい8月末まで収穫できるそうですよ。
元は確実に取れたかな(笑)
Posted by minaka at
14:57
│Comments(0)
2012年07月29日
開田でとうじ

今日は、開田高原までドライブ
ゴハンは昼は蕎麦屋さんになっている大目旅館さんです。
私は名物の「とうじそば」を注文。
温かいつゆに、かぶの茎を乳酸発酵させた自家製「すんき」を入れ、網?ざる?でゆがいて刻み葱と一緒にいただきます♪
シモフリシメジのだしが効いたつゆとすんきの程よい酸味が相性ばっちり!
美味しかった〜
お値段は、普通盛り1400円です☆
Posted by minaka at
13:53
│Comments(0)