2012年08月02日

アーユルヴェーダバス



暑い日はシャワーで済ませてしまいがちですが、私は体をクールダウンしてくれるアーユルヴェーダのハーブバスパックを入れて半身浴☆入浴中は角質層が柔らかくなり皮膚からの浸透・吸収が高まります。なのでなるべく自然で安心なものを選んで使いたいですね

アーユルヴェーダとは、サンスクリット語のアーユス(生命)とヴェーダ(科学)の造語「生命科学」という意味。アーユルヴェーダは、生活全体にアプローチすることで心と体の健康を保ち、よりよく生きることを目的としています。瞑想やヨーガ、オイルマッサージ、呼吸法、ハーブを用いた食事療法など、さまざまな形で毎日の生活に取り入れ、心と体を最高の健康状態に保つことを提案しています

現在使っているこのバスパックは、スーッとするミントのような香りが特徴の「生活の木 アーユルバスライフバスパック PITTA」です!使用ハーブはニカ、抗炎作用・皮膚疾患の痛みを和らげる といった効能があり髪にもよいとのこと

38~40℃のお風呂にバスパックを5分くらい入れるとエキスが出るのでかき混ぜて入浴します。私は湯船に浸かりながらパックをモミモミ♪黄緑のような薄茶色のお湯になります

ハーブの香りをより楽しみたい場合は、洗面器に熱めのお湯を入れ濃く抽出したエキスとパックを浴槽に入れて使用するといいそうですよ〜





スポンサーリンク
最後まで読んで下さり有難うございましたemotion11
これからの励みにワンクリックよろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓
同じカテゴリー(バスアイテム)の記事画像
おうちで薔薇風呂
緑茶風呂で脱トラブル肌!
ニンニク入浴剤??
手軽に温泉気分♪
今日のハーブバス☆柚子
ボディスクラブ「siobijin」
同じカテゴリー(バスアイテム)の記事
 ピーリング洗顔レポ (2013-04-04 11:54)
 おうちで薔薇風呂 (2013-03-17 10:37)
 緑茶風呂で脱トラブル肌! (2013-03-10 17:27)
 ニンニク入浴剤?? (2013-01-22 19:38)
 手軽に温泉気分♪ (2012-10-05 15:14)
 今日のハーブバス☆柚子 (2012-09-14 18:36)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。